オンライン監視型 WEB会場方式『TG-WEB eye』、テストセンター方式、WEB方式、マークシート方式のなかから
採用場面や対象者にあわせて、最適な方法をお選びください。
『TG-WEB eye』はAIにより替え玉受験やカンニングを検知し、
公正を保つオンライン監視型 Web テストです。
替え玉受験やカンニングがないかAIが監視します。有人監視により替え玉受験などを防ぐことが可能です。
不正が疑われる場合は、結果とともにご報告します。内容を確認して合否を判断することが可能です。
「いつでも自分の都合のよい時間に自宅で受験できる」Web テストのメリットはそのまま、替え玉受験やカンニングなどの不正行為を防止することで、企業・応募者双方にとって公正な採用試験を実現します。
テストセンター方式、WEB方式、マークシート方式のなかから採用場面や対象者にあわせて、
最適な方法をお選びください。
会場は、全国47 都道府県を網羅した主要都市260ヶ所に設置(2018年9月現在)。
応募者は近隣の会場で受検でき、優秀な人材の取りこぼしが防止できます。受検状況に応じて臨時会場の設置も可能です。
コンピテンシー、コーピング、知的能力(言語・数理・英語(英語はオプションサービス))を測定できます。成果に結びつく可能性を確実に見極めます。
採点結果は、受検完了後すみやかにインターネット経由で確認可能。受検者の結果一覧だけでなく、詳細な個人別の結果票も出力できます。個人別の結果票は、面接の際の資料としてそのまま利用できるため、受検当日に面接をおこなうなど、スピーディーな選考が可能です。
また、応募者が他社で受検した結果を送信することも可能です。
会場での受検時間(拘束時間)はわずか30分。
一度受検したことがある場合は、“結果の流用”が可能。
受検者にとって負担が少なく受検できます。
自宅や大学などのパソコン経由で受検する方法です。
貴社の会場で、マークシート方式で受検する方法です。